以前に告知したこちらのクラス。
これまでに学んだ「歌」に関する少しの経験と知識ですが
フラメンコを歌うための下ごしらえに出来たらいいんじゃないかなー、と
自分の中に点在していた あれこれのトレーニングを自分なりにまとめ、
クラスとして提案してみました‼️
なんとまぁ、めちゃくちゃ楽しいではないか🤣
楽しい前にオモロくって 前半、みんな涙拭いってました🤣
(笑いすぎて涙でるやつ)
今まで声出なかった人が すごーくしっかり太く声を出すことができたり、
出せてはいた 人が めちゃくちゃ出せるようになってたり😲
見学してたかんかんも どビックリ‼️の展開✨
何事も継続が大事なので 来月からはもう少しコマ数を増やして 受講してもらう機会を作っていきたいと思います😆
体験レッスンとしての参加も可能ですのでお問い合わせください🎶
これまでに学んだ「歌」に関する少しの経験と知識ですが
フラメンコを歌うための下ごしらえに出来たらいいんじゃないかなー、と
自分の中に点在していた あれこれのトレーニングを自分なりにまとめ、
クラスとして提案してみました‼️
なんとまぁ、めちゃくちゃ楽しいではないか🤣
楽しい前にオモロくって 前半、みんな涙拭いってました🤣
(笑いすぎて涙でるやつ)
今まで声出なかった人が すごーくしっかり太く声を出すことができたり、
出せてはいた 人が めちゃくちゃ出せるようになってたり😲
見学してたかんかんも どビックリ‼️の展開✨
何事も継続が大事なので 来月からはもう少しコマ数を増やして 受講してもらう機会を作っていきたいと思います😆
体験レッスンとしての参加も可能ですのでお問い合わせください🎶
近日開講!歌うためのトレーニングクラス
日程を現在調整中ですがフラメンコを歌うためのトレーニングクラスを開講します。私、4才から20年ほどピアノを習っていました。その間にリトミック講師資格と指導資格を取得しまして、、その際、試験科目としても必要だったため「歌う」ことの基礎もそこそこ学びました。数年前、短期間ですが声楽を習いに行った時期もあります。フラメンコもれっきとした音楽。かといって基本的には楽譜を使うものではないので「耳」がとても重要となります。音は目に見えるものではないので 耳が頼りなわけで。でも‼️
やり方次第で「目」(見ること)を用いて音のイメージを掴むことは可能なのです😎・聴くのは好きだけどメロディをとるのが苦手・なんとなくメロディはとれるけど しっかりと再現できない・音の微妙な高低を掴むのが苦手・高い音が安定しない・すぐ喉が痛く(しんどく)なる・声が震える、かすれるなどなど歌うにあたって ちょっとした、でもなかなか解決できない問題やクセがあろうかと思います。そもそも上手い歌ってどんな歌のこと?からのお話も交えつつまずは①発声するためのストレッチ②複式トレーニングと発声③音程トレーニング④リズムを歌うトレーニングというメニューのもと、きっと 大抵の方が学んだこと、触れたことのない「歌うこと」への基本的な歩みよりの時間を設けてみたいと思います。いわゆる目からウロコ的な👀🐠こと間違いなし😎日程など詳細決まり次第こちらのブログにてご案内させて頂きます😀
ESTUDIO FLAMENCO
大阪市中央区(本町、心斎橋から徒歩圏内)にあるフラメンコ教室。踊りだけでなくカンテ、ギター、パルマ総合的に学べるアカデミアです。外部の方も利用できるスタジオレンタルも可能。詳しくは右上の≡をタップして下さい。
0コメント